パーティクル・セパレーター

飼料には3種類の飼料があると言われています。

  1. 机上で設計された飼料
  2. 撹拌されたミキサー内の飼料
  3. 実際に牛が食べる飼料

重要なのは『3.実際に牛が食べる飼料』の飼料です。

『実際に牛が食べる飼料』の飼料を簡易的に分析するのが、この『パーティクル・セパレーター』です。
分析方法は簡単で『実際に牛が食べる飼料』の飼料を穴の大きさが異なる『ふるい』にかけるだけです。

ミキサーの機種、ミキサーへ投入する飼料の順番、ミキサーの回転時間、ミキサーからの排出順によって結果が大きく異なります。
どんなにすばらしく設計された飼料でも『実際に牛が食べる飼料』の分析結果次第では意図した効果が得られにくいです。
ナスアグリサービスではすべての営業スタッフがこのサービスを行っています。
お気軽にお声掛けください。


この記事が気に入ったら、ご利用のSNSでシェア


その他のおすすめ動画

240頭用新築牛舎 ジグザグマットの施工 栃木県那須町 ウェルシーファーム様

UPDATE 2016.12.16

栃木県那須町のウェルシーファーム様の240頭用新築コンポストバーン牛舎のスタンチョンレーン全面にジグザグマットを施工させて頂きました。...

トップドレス第三弾 「残飼へのトップドレス!」

UPDATE 2016.05.02

鳥取県 森田牧場様のミルキングシステム施工後の 「初回の搾乳の様子」

UPDATE 2016.03.05

トップドレス第5弾 「XPイーストカルチュアーのトップドレス」

UPDATE 2016.08.25

リード方式の搾乳手順を行っていた牧場 ウィスコンシン州 ボーケイ牧場

UPDATE 2019.07.23

その他の動画