パイオニアファームプロジェクト 〈 待機場・プラットフォーム 床マット設置 〉

パイオニアファームでの工事は2011年2月に続いて2回目です。

設置

前回は、ロボット搾乳牛舎のフロアー全面にゴム製フロアーマット(ZIGZAGマット)を設置しました。
今回は、既存搾乳舎(12W パラレル)の待機場とプラットフォームの設置を行いました。

今回導入したRFサービスが推奨する2種類のマットは、スロープ付待機場用ZIGZAGクロスと、プラットフォーム用ドイツKRAIBURG社製のKURA MATです。

ZIGZAG クロス

ZIGZAG クロス

KURA MAT(KRAIBURG社製)

KURA MAT(KRAIBURG社製)

作業風景1 ~待機場~

センターから貼るのがベストです。

センターから貼るのがベストです。

スロープを利用してリフトで転がしながら貼っていきます。

スロープを利用してリフトで転がしながら貼っていきます。

4時間で配置できました。ピット導入部分はプレカットしてあります。

4時間で配置できました。ピット導入部分はプレカットしてあります。

Before

12年経過したパーラー舎床面は牛が滑りやすくたいへん危険な状況でした。

12年経過したパーラー舎床面は牛が滑りやすくたいへん危険な状況でした。

After

待機場・プラットフォーム床マット設置

After

作業風景2 ~プラットフォーム~

支柱部分の型抜き。

支柱部分の型抜き

ストール部分に配置する。

ストール部分に配置する。

Before

Before

After

After

作業を終えて

設置作業の1週間後に、パイオニアファーム様より、「一番変わったことは待機場で牛がジャンプしているよ、それと糞の量が半減したよ。この意味解るかい?牛の恐怖感がなくなったと言うことだね!」と言っていただきました。 今回は待機場130㎡+プラットフォーム(107㎡)の施工を2回搾乳の間午前11時から午後4時までの5時間/日の作業で、合計4日間かかりました。 立地条件の良いパイオニアファーム様をモデル牧場として、多くの酪農家に視察を勧めていきたいと思います。

2013年8月

この記事が気に入ったら、ご利用のSNSでシェア


その他のおすすめ記事

駒場牧場 アブレストパーラー アフィーシステムの組み込み

UPDATE 2010.04.15

2010年3月31日~4月5日において、栃木県駒場牧場のミルキングシステム稼働開始に立ち会いました。 今回は、栃木県公社事業*での設置工事となりました。...

第34回 国際農業機会展 in 帯広に出展しました。

UPDATE 2018.07.17

鳥取県倉吉市 武本牧場様 8頭ダブル・ヘリンボーンパーラー更新工事

UPDATE 2025.03.03

隈部牧場様(熊本県) パーラー改造工事

UPDATE 2013.09.16

霧島第一牧場 ミルキングシステム

UPDATE 2009.01.20

その他の記事